考えらさるブログ

思考整理とか、考えたことを…

頭痛時の意外な対処法【珍味食べる】

車にひかれてから頭痛と縁があるようになり、頭痛対策をいろいろ講じています。

 

そのうちの一つとして、頭痛時に硬いものを食べると、私の場合は改善することもあるのです。

 

なぜ硬いものを食べると頭痛が改善するのか?私なりに考えてみました。

 

■なぜ硬いものを食べると頭痛が改善することがあるのか?

 

噛むことで血行がよくなるのではないかと思います。

 

<プレスリリース>「咀嚼にともなう脳血流増加の神経メカニズムを解明」|地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所 (tmghig.jp)

 

上記からも、咀嚼によって血流がよくなることがわかりますね。

 

ってことですね(^▽^)/

 

これで終わるのもちょっと寂しいので、もう少しいっちゃいますか!

 

■血流がよくなりすぎている?タイプの頭痛には合わない気がする

 

ここで気になるのが、片頭痛

 

血行がよすぎて血管が膨張するせいで神経を圧迫して痛みが生じる、というのが私の知っている片頭痛カニズムです。

 

やー間違っていたらすみません。

 

大丈夫でした、おおむね合ってます。
参考:片頭痛|頭痛のタイプを知ろう|頭痛オンライン - 沢井製薬 (zutsu-online.jp)

 

頭痛も場合によっては、温めると逆に悪化することがあります。

 

これはきっと血行がよすぎているのかなと思います。

 

それでなんですが、一部だけ血流がよくなっていて痛みがでているのだとしたら?

 

もっというと循環という意味で、血行がよくなっているのではなく、どこかで渋滞が発生してしていて…の頭痛だと、咀嚼することで血液循環がよくなる=頭痛が軽減するのではないか?と思うのです。

 

ごめんなさい、血行がよくなりすぎるのではなく、光などの刺激によって血管にダイレクトアタックできる神経物質がでてくるようです。そいつらのせいで、血管周辺に炎症が起こって、血管が拡張するようです。

参考:片頭痛|頭痛のタイプを知ろう|頭痛オンライン - 沢井製薬 (zutsu-online.jp)

 

やーもうそうなると、ここの章のタイトルが変わりますね。

 

そこで新たな考察。

 

■咀嚼によるリズム運動で、リラックス効果がでる。自律神経をととのえてくれるらしい

咀嚼でセロトニンというリラックスホルモン(神経伝達物質)が分泌されます。うつ病界隈では有名な「幸福ホルモン」ですよ~!

参考:咀嚼とストレス解消のメカニズム – 噛むこと研究室 (lotte.co.jp)

 

 

 

精神科医の樺澤紫苑先生の本にも、あったような気がします。

 

■おすすめは珍味。珍味に勝るものなし、です

 

するめ鮭とば、むしりたら、こまい(かんかい)

 

上記が個人的におすすめです。

 

堅いし、一筋縄ではいきません。

 

咀嚼ならガムでもいいのでは?

 

と思うかもしれませんが、ガムは咀嚼が多いだけで、ぜんぜん固くないんですよね。

 

たぶん、一定のガリゴリという硬さが必要なんじゃないかなとおもいます。

 

レンコンとか。ごぼうとか。

 

肉の筋っぽいような、臓器の部分っていうんですかね。歯ごたえがしっかりしてる系です。

 

その辺りはいいかなと思いますね。

 

珍味たべていると、自分が犬になってジャ――キーを食べている気になります。

たぶん私今、ジャーキーくってんな~って。

 

ガムでも可能性ありです!!

咀嚼によるストレス軽減効果(研究発表論文) (jst.go.jp)

 

咀嚼ガムかむとストレス減になったよって、書いてありました。

 

咀嚼ありガム摂取群及び水摂取群は、摂取後の10分間の安静により、「リラックス」レベルが更に高まった。一方、咀嚼無しのガム摂取群は、「興奮」状態を維持し、摂取中及びその後の10分間の安静においても「興奮」状態が持続した。最も高いストレス軽減効果を示したのは、咀嚼ありのガム摂取群であり、SCLに関しては咀嚼の有無により有意差が認められた。

引用:咀嚼によるストレス軽減効果(研究発表論文) (jst.go.jp)

 

ストレスはさがったよ、つまりリラックスは認められたということですね。頭痛にどうなのか?ってことですが、直接頭痛にいいです!とは書いていません。

 

が、その光などの環境要因からのストレスによって、頭痛が起きている場合は、それを和らげるためのホルモンをガムを食べて出すことで、緩和できる可能性が見えてきましたよー!

 

私は断然珍味派です。( ゚Д゚)

 

ちなみに、2週間PC作業のときはTRIALで購入した「むきたら」を食べながら作業していました。

 

すっごく集中できるんですよね。

ガムはダメでした、珍味が集中アップします。

 

余談でした(笑)

 

まあ、頭痛のタイプを知るのも大事ですよね

 

私は片頭痛と眼精疲労による頭痛が多いですね。あと、肩こり。

 

季節の変わり目は自律神経かな?

 

あと、季節の変わり目に、すごく体が拘縮する感じがします。寒いからなのかわかりませんが、原因不明の肩こり。

 

たぶん自律神経がお乱れになって体の筋肉がカチコチになり、結果頭痛を引き起こしているのだと思います。

 

鼻づまりも地味にくる

 

あとは、鼻づまりしたときに、目が辛くなりやすいです。調べた限りだと鼻が詰まると、涙がでにくくなるので、ドライアイが加速することがあるようです。

ドライアイももっているので、それもあって頭痛になりやすいのかもしれませんね。

 

 

頭痛タイプと、自分に合った対処法を知るのが大事ですね。頭痛もちは。

 

 

集合体が怖いって、どんな感じ?

これ、集合体に嫌悪感を抱くこと自体が該当するようですね。

昔から父親以外、我が家は全滅です(笑)

 

でも、程度としては「うーわ、気持ち悪い!鳥肌たってきたーーー見たくなぁーい」レベルなので、軽症だと思います。

 

 

しかし、これが、ある時からスイッチが入ったみたいで、時々「泣くレベル」になるようになりました。

 

 

旦那はそんな私のことを笑ってみてるんですけど、そんな旦那をみて、「きっとコイツは、何がそんなに怖いのかわかってないに違いない。なんで笑ってるのかはホント意味不明だけど」って思ったのです。

 

 

 

集合体 症状

と、調べても、文字通り集合体が怖いようです、ということくらいしか載ってない。

 

 

 

なので、集合体恐怖症の人が、何をそんなに怖がっているのか?どのように見えているのか?という、集合体目線での話をしようかと思います。

 

 

あくまで、私の場合は、ですがね(*´ω`*)

 

 

⬛︎1.まず嫌悪感

たとえば、耳がゾワゾワするあの感覚。

わー、なんかゾワゾワして、心地よくはない

 

たとえば、ゴキブリがたくさん蠢いてるのをみて「ぎゃーわー気持ち悪い!!」と思う感覚

 

★★★

 

これが幼少期から、集合体に対してあった感覚です。

 

小学生が💩みつけて騒ぐような感覚に近いかもです(笑)まだキャッキャいえてたなあ。

 

しかし、物や程度によっては、「え、まじで無理なんだけど!」みたいな感覚になることも。

私の場合、フジツボとかみるとダメージきますね。

 

例えるなら、ゴキブリがたくさん蠢いているだけでも気持ち悪いのに、目の前でそれをバリバリ食べている人間がいたらどうでしょう?

 

 

たぶん、多くの人はドン引きしながら、その人の神経を疑うと思います。

 

そして、そのゴキブリを食べている人が、食べながら近づいてきたらどうでしょう?

 

 

ちょーーーーー、とにかく、待て!

一旦ステイ!止まって、近寄らないでってなりますよね(笑)

 

もしくは、正気の沙汰とは思えない、ちょっと頭のおかしな人という認識をして、逃げ出すかもしれませんね♩

 

 

この、ドン引き、もしくは、いやマジで無理だから!という精神状態が、私はフジツボやなんかブツブツしたようなものをみると、発動します✨

 

初っ端からキョーレツですみません。

 

⬛︎2.プチパニックを起こし、恐怖心でいっぱいになる

 

目の前でゴキブリ食べだして…

 

 

やめますか、ゴキブリの例。

 

ゾンビにしますね!

目の前でゾンビがでてきたら、パニックパニックしますよね?もちろん恐怖心もセットです。

 

ゴキb…も同じですね。

 

私もそうです。

目の前にフジツボがでてきたら、状態によってはパニックになり、恐怖心にかられます。

 

ここで、ゾンビは食べられるから恐怖心抱くのはわかるけど、なんで集合体で恐怖心が出るの?と、集合体と恐怖心が結びつかないと思います。

 

 

わたしも集合体で恐怖体験をしたわけではないのですが、こう考えるのはどうでしょう?

 

あなたは、なぜ、ゴキブリがでるとキャーーなのですか?ゴキブリに負けることはないはずです。

 

ほかにも、大抵の人は、虫を怖がりますね。

なぜでしょう?バッタなんてジャンプするだけなのに。

 

最後にわたしから。

私は、ゴキブリで騒ぐ人の気持ちがイマイチわかりません。喧嘩売ってるわけじゃないですよ💦

 

なぜなら、ゴキブリを1回しか見たことがないから。あとは、人づてで聞いたくらいです。

 

同じ人間ですが、わたしは「まだ」、ゴキブリを怖いと思ってません。

 

あなたも同じかも。

あなたも「まだ」、集合体が怖くないだけ、かも(*´ω`*)

 

これをなんと呼ぶのかわかりませんが、今のところ「本能的に?」というくらいしか私には思いつきませぬ。

 

なので、なぜ集合体が怖いの?と聞かれたら「本能的に」しかいまは答えようがないかなと。強いて言えば気持ち悪いから?

 

・なぜ、あなたは、ゴキブリが怖いの?

→本能的に?もしくは、気持ち悪いから?

 

・ゾンビは…生命の危機という点からして、1番怖いですよね。映像の中だけだとしても、気持ち悪い、怖い、となるかな?

 

※ちょっとゾンビの例は失敗しました。生命を脅かすという点から、比較するには少しズレてしまいました。

 

そんな感じです。

 

恐怖心を抱くと、パニックになります。たぶん、多くの人はそうだと思います。

また、パニックになった結果、恐怖心が沸くことも。

 

 

⬛︎3.視野狭窄(視野が狭くなる)

 

「2.パニック、恐怖心がでる」とほぼ同時に発動します。

 

精神疾患系がわかる人は、想像しやすいカモです。

 

物理的にも思考的にも視野が狭くなります。

 

まず物理的に視野が狭くなる話。

 

✅物理的に視野が狭くなる

 

私は目を開けていられないか、下しか見れなくなります。

 

理由はたぶん、これ以上集合体が目に入らないようにしているから、かなと。

 

たぶんですけど、ものすごい恐怖の対象に出会した時、

 

①怖すぎて硬直してしまい恐怖の対象を直視してしまう

②怖すぎて視線回避してショックを和らげようとする(本能的に)

 

 

いずれかになるのではないか?と思うのです。

 

映画で殺人鬼が近寄ってくるシーンには、上記のように2パターンある気がします。

 

1️⃣生命の危機を感じて、恐怖心でいっぱいになりながら、目の前の殺人鬼を見つめているシーン

 

2️⃣すでにやられてしまうと思い抵抗する気力を無くした状態で、ただ殺人鬼と目を合わさないように下だけを凝視しているシーン

 

★★★

 

なんとなくイメージできますか?

 

そんな感じで、私が集合体を見たとき、運悪くコンディションが悪い時に重なった時、パニックになり、目を開けられなくなります。もしくは、自分の真下だけ見ています。

 

とにかく、顔をあげれないのは覚えています。あげるなら思いっきり目をつぶります。

 

そうすることで、物理的に視野を狭くして集合体が視界に入らないように本能的にしているのだと思うのです。

 

と、ここまでが物理的に視野が狭くなるお話です。

 

✅思考的に視野が狭くなる

 

簡単に言えば柔軟に考えられなくなる、です。

 

集合体をみてパニックになり、思考的に視野が狭くなると、集合体のことしか考えられなくなります。

 

その空間には、他にもたくさんあるのに、です。

 

音、匂い、色、明暗、風など、もっと他にもたくさんの要素で空間は成り立っているのに、思考はもう「フジツボ」のことしか考えられなくなります。

 

こわい、フジツボ、みたくない、フジツボ、みたいな感覚から、思考停止してしまって「フジツボ」は意識にある。

でも、他のことが全く意識に入らない。

でも、顔はあげたくない。

 

 

という感覚まで至る時があるのです。

 

 

 

目の前のゾンビのことしか目に入らない!みたいな感じですかね。目の前のゴキbのことしか、いまは考えられない!みたいな。

 

思考を広げれば、ゾンビには〇〇が効くかも!と、少しは別の解決策がでてきますよね。

 

思考が狭くなると↑これができません。

 

ゾンビに出くわした、もうだめだ、いま自死するかゾンビの仲間いりするかしかない!

と、「生きるためにできること」を考えられず、やられることしか考えられないような思考状態のことを、思考が狭いといいます。

 

 

⬛︎4.ひどいと他の無関係なものまで併発する

 

これはその人によりけりです。

 

集合体をきっかけとしたパニックから、過呼吸に転じてしまったり、吐き気を催したり…などですね。

 

 

私は確か少し血圧が下がってしまって、気持ち悪くなったはずです。血管迷走なんちゃらってやつだと思います。血圧下がって動けなくなるような人は、そうかもしれませんよ

 

darakuharuto.hatenablog.com

 

 

⬛︎集合体でパニックになったら、どうしてあげればいいのか?

 

まず、本人が集合体を除去するってのは難しいと思うので、平気な人が撤去してあげましょう。そして、その人の程度にもよりますが、少し落ち着かせれるば大丈夫かなと。

 

 

私はまず視界に入れるのが無理になるし、動けなくなるので、きっかけになった集合体を取ってもらう、目に入らないところに置いてもらうなどしてもらうかな。

 

 

私の場合は、集合体を見ると即パニックになるわけではありません。だいたいは「気持ち悪ー」で済みます。

 

 

何か心のコンディションが悪い時や、妙にその集合体がトリガーになってしまった場合、パニックになります。

 

なので、2回くらいしかパニック経験はありません。いずれも旦那がいた時なのでわ旦那にどっかへ移動してもらいました。

 

こんな感じで、平気な人は撤去してあげましょう。そして、どこに移動させたのか?も伝えてあげましょう。じゃないと、いきなり遭遇してまたぶり返すかもしれませんので(=д= ;)

 

あとは、落ち着かせればいいんじゃないでしょうか

 

 

というわけで、集合体にちょっぴり恐怖してしまう私が、どんな恐怖を抱いてどんな状態になるのかを書いてみました。

 

★★★

これ、みんなブツブツみると気持ち悪くなるものだと思ってたのですが、ならない人は本当に平気みたいです。

 

我が家は父以外みな集合体ダメなので、旦那に出会ってから、恐怖しない人もいると知ったのです。(父も集合体ダメなのかな?今度聞いてみよー)

 

 

なので、もし身近にそんな人がいたら、最悪パニックになる可能性もなきにしもあらず、と思っておいてください。

家にいるからって、全て自由時間とは限らない〜の話

専業主婦だと、自由な時間ありがちだと思われるけど、専業主婦という名前がついているだけで、その内容は案外ブラックだったりもします。

 

専業主婦というと、なんかいやなので、「家庭をメインに担っている」という表現にします。

 

 

家庭をメインに担っている方は、家庭のことをやるので、やはり家にいる時間が多くなりますよね。

 

少し声を大きめにしていいましょう。

 

家にいるからって、家にいる時間🟰自由時間とカウントしないでぇーーー(´;Д;`)

 

でも、家事しかないやん?

 

とか、言わないでーーー

 

 

「なにがそんなに忙しいの?」

これ、専業主婦歴がながい実母から言われた言葉なんですが、

 

なにか少しモヤモヤしました。

 

これを弟に話したところ、それは母親が無神経すぎると。

 

弟が言うにはこうです。

 

やりたいことがある人と、ない人とでは時間の感じ方がちがうよね、と。

 

ここからは、弟から受けたインスピレーションをもとに私が考えたことです。

 

母親は専業主婦でも、家事育児しかやることがなかった。それらに全てを捧げたような人生。もちろん、それ以外何かあるような時代でもない。

 

しかし、私は家事育児以外に、勉強にゲームに、ブログに、小金集めに、自律神経整えるための朝散歩に、筋トレに…と、自分のことでもやりたい事が多々あるわけで。

 

しかも、家庭のゴタゴタにより、家にいながらでも何かお金になるようなことをしなければいけない焦燥感にかられている(笑)

 

 

確かに家にはいるさ。

でも、家事育児だけではないのだ。

 

 

いってしまえば、在宅ワーク的なものをかじったりしている。

 

 

そして、この話は旦那にしてもイマイチピンときていない(笑)

 

家にいるから時間があると思っているようで、私は円グラフまで作りました。1日の内訳みたいなもの。

 

しかしですね、面倒くさがって大して見てくれないのですよ。

 

ちょっと話変わりますが、いくら伝えようとしても受信する側にその気が無ければ、ほぼ無意味に等しくなりますよね。

 

 

虚しいなぁ(*´-`)

 

 

言いたいのは、家にいる時間=自由時間ではないということ。

 

そんなんゆーたら、帰宅後は全部自由時間やん(笑)でも現実は違って、帰宅後はシャワー入ったり、ご飯つくったり、次の日の準備したりと、なんやかんやあるはずです。

 

↑このなんやかんやも、ひっくるめて自由時間あるでしょう?帰宅してから寝る時間まで!と言われたら、ちょっとピキッときますよね(笑)

 

 

そんな感じなのです。

 

家庭ごとにやることも違うし、言語化するにはあまりに面倒くさい細かいこと、配慮による家事などあるため、

 

このなんやかんやが占める時間は、意外と多かったりするのです。

 

 

 

これはもう愚痴というか、ほぼ旦那に宛てたものですが、俺も手伝ってる!はわかるんです。

 

でも、範囲が全然わたしと、旦那とでは違うんです。

 

 

たとえば、旦那は夕飯をつくるだけ。

 

洗うのは私だし、娘に食べさせるのもわたし。

片付けるのも私よ、シンク周り。

 

旦那は、自分で作ったご飯を、自分のペースで食べるだけ⭐︎

 

そのニ。

 

旦那は夕飯をつくる。皿洗う、だけ。

 

余った釜のご飯はよけないと、明日の朝ご飯が炊けないよ?明日の朝ごはんの炊飯器はセットした?シンクのゴミはまとめてくれたけど、捨ててないし、捨てた後は変えを準備しなきゃ。

 

これなんすよね、私がいっているのは。

 

「皿洗う」という行為には、皿洗うだけでなく、ゴミをまとめて、そのゴミを捨てて、次の日のゴミ袋セットして、までが私の中では含まれます。

 

 

個人個人で、やる範囲があるので、旦那にしたら「皿洗い」となると「皿洗う」になりますが、私にとっては上記の一連も含まれます。

 

 

 

なので、「皿洗い」だけだと、お互いに誤解が生じるんだなと、書いていて気がつきました💡

 

次伝える時はこのあたり意識してみよっと。

 

 

 

脱線しましたが、このあたりの一連としてやる家事の分ももちろん考えて欲しいですし、(同じ主婦でも範囲が違ったりするから)

 

「仕事終わって帰宅した瞬間から自由時間だよね?」と言われたら誰でも「そんなカウントの仕方はないだろ!」と言いたくなるように、家にいる時間全てが自由時間ではない、という話でした。

 

 

途中はなしが、家事の範囲の話にまで脱線しました。

 

 

 

 

 

マルチタスクは質が悪い…けど、あえてマルチにした方がいい人もいる

私はどちらかというとシングルタスク寄りの人間です。

 

いろいろあって、マルチタスクも割とできるようになりました。

 

どこかの記事でも書きましたが、マルチタスクは集中力が分散してしまうので、ミスが多い。つまり質が低下する傾向がある、と書いた記憶があります。あとで、リンクはります。

justfitblog.com

 

 

そこで、ちょっと前まではマルチタスクすげー!な風潮が一転して、シングルタスクでやるべきだ。というのが、いまの私の周りの風潮です。

 

 

 

紆余曲折あって、もともとの性質(シングルタスクのほうがやりやすいとかのこと)もあるけど、その時やりやすい方がいいのでは?と思うのです。

 

いまは、マルチタスクのほうが私の性に合っています。

なぜなら、シングルタスクをすると過集中しすぎてしまい、体調を崩すからです。

 

・メンタル低下

・時間のセーブできない

・眼精疲労でつらい

 

などなどです。

 

 

これが、マルチタスクをすると、いい意味で集中が適度に分散してくれるので、体に影響が出すぎる前にセーブできるのです。

 

・この記事書きながら、ブロンディーのマリアをきき

・娘の幼稚園の帰宅時間を気にし

・出発のための準備を頭の中で少し考えて

・あ、レディガガのポーカーフェイスがかかったけど、ラストダンスのほうが好きでスキップしようとおもったら、サビが好きだったのでそのままにしちゃおう

 

とか考えたり。

 

古畑任三郎をみながら、アメブロ開いて娘とのノロケを記録し

はてなブログで記事書きながら、noteにつぶやいてみたり

・「できない!」と叫ぶ娘の相手から事情聴取してみたり

 

スマホでやっているので、マルチタスクといっても、全部スマホ上で完結するんですけどね(笑)

 

このようにやることで、適度に集中がきれるので、逆に助かっています。

 

・集中しすぎて、娘からの問いかけにイライラしないし

・なんか過集中できる環境じゃないとイライラしてメンタルdownするんですよね

・眼精疲労も、あちこち視点が動くので、わりと疲れずに長持ちしてくれるし

・何かに集中を切らされるではなく、「自分のタイミングで切れる」ので、ストレスがない

 

こんな感じです。

 

 

シングルタスクの人はマルチタスクができない、難しいと思う人が多いかもしれませんが、案外そうでないかもしれませんよ?

 

結局、シングルタスクの連続がマルチタスクのような感じがしますし、私のなかでは。

 

たとえるなら、シングルタスクはBボタンの連打感覚が長い。ポン…ポン…ポンって感じ。でもマルチタスクは、Bボタンを超連打している感じです。ダダダダダダダダ。

 

シングルのスピードを速めれば、マルチタスクにならざるをえない気がします。

 

 

マルチタスクの人は、たぶんあまり集中できないタイプなので、そのままマルチタスクで、少し慎重にすればいいんじゃないかと(笑)

 

すいません、もう出かけるので、ちょっと浅い内容になってしまいましたが、行ってきます。

 

ヤベ、母から向かってますlineきちゃったよ。まずい!

 

したっけ、いってきますー!

 

justfitblog.com

 

note.com

下書きが日の目を見ることが少ない理由vol.私の場合

vol.とかつけてみたけど、正確な意味わかっとらんからね(笑)volume?じゃないよな

いまから執筆なんで、あえて調べずに行きますっ!!

 

 

 

 

書き物する人なら、下書き保存することありますよね?特にアイディア思いついたから、下書きにタイトルだけ入れて、あとで内容かいとこーってやつ。

 

 

 

あれ、高確率で下書きは日の目見なくないですか?

 

 

 

わたし、考えてわかったんですけど、日の目見ない下書きと、日の目みる下書きがあるんですよ、私の中では。

 

 

ちょっとそれ、書こうかとおもって。

 

⬛︎日の目を見ない下書き

 

書かねばと思って書いたもの

キーワードとか考えて

 

つまり、思考の結果じゃないんすよね。(あ、ひろゆき節がでてしまった)

 

何かに駆られて書こうと決意したものであって、書きたい衝動にかられて書いたものではない。

 

つまり、なんも自分では考えてないから、その時のアイディアはいいんですけど、内容忘れちゃったりするんですよね。

 

私の場合はね。(笑)

 

 

⬛︎日の目を見る下書き

 

パッションだけ。あ、これ書きたいーって、2秒で決めるやつ。

 

1秒でひらめきが生まれて、2秒目では書きたい🟰書くになってる。

 

そのひらめきの間に、何を書くか?をだいたい考えついている。つまり、思考終了。

 

だから、キーワードとか考えて書けるものを選んだ時は、書けるものを選んでいるだけで思考してはいないから書けない。

 

 

しかし、「あ、書きたい」と思ったからものは、書きたいと思った瞬間に、何を書くのかが明確になっているので、私的にはその時点で思考完了しています。なので、下書きにタイトルしか書いていなくても、書ける。

 

思考したものって、結論は覚えてなくても、思考過程を覚えているので、わりと同じ結論に辿り着きがちなんすよね。(ひろゆき節入ります)

 

 

↑これね、私だけかもしれないけど、なーんかちきりんさんの「自分のアタマで考えよう」あたりで「思考する」を読んで考えた記憶があるよね。

 

 

そしてね、ひろゆきさんも、YouTubeで似たようなことを仰っていた気が…

 

結論は重要じゃなく、どうやってその結論に至ったのか?の過程がだいじ。

 

みたいなこと。

 

 

 

似てないかもしれないけど、その二人は確実に関連することを言っていて、私は思考したのを覚えてるよ。記憶してる、思考したこと自体を。

 

 

※ちきりんさんは確か、思考=考えて結論を出すことって述べていた気がするなぁ。だから、「思考」=「考えた」という経験ではなく、考えた結果たどり着いた「結論」のことを「思考した」と言うんだよって、主張していた気がする。ちきりんさんの本読んでくれ、わかりやすいから、↑読むより(笑)

 

 

 

なので、ちょーっとちきりんさんから、こっちに戻りますけど、(んふ、ちきりんさん追いやって、わたし鎮座しちゃったよ(笑))

 

日の目を見ない下書きは、自分で考えた痕跡が脳みそに残らないので、思い出すきっかけがなさすぎる。だから、タイトルだけ書いて保存しても「何書こうとしたんだっけ〜」となるのかなと。

 

 

日の目を見る下書きは、私の中では少なくとも「書きたい」の衝動からスタートしてその瞬間にある程度、思考しているので、脳みそに痕跡が残りやすい。

 

だから、「あ、そうそう、そうだったわ」と思い出しやすく、結果、下書きが公開されることが多いのかなって思ったんすよね(ひろゆきさんゴッコ、ハマるのわかるね✨)

 

 

今日は短いなり〜

したっけ、また次で🖐️

 

 

警戒心が強すぎると自己開示もままならないし「無」な人になるのかも

そうなんですよね。

自分のメンタル具合とか、もってる疾患とか、そのあたりをネットで公開しちゃう=弱みをすべて筒抜けにさせている状態なんですよね

 

↑一体、誰に同意しているかというと、ちきりんさんの何かの本です。(失礼極まりないけど)

 

だから、あまり自分が持っているアレルギーとか、話さないんですよ、わたし。

ここでもはやコイツアレルギーあるんやな?とバレてしまうわけですけど。

 

でも、その人個人の体験が誰かの一縷の望みになることもある。

カンジダ膣炎にはティーツリーの精油が効いた!とかの情報は、病院でもまず出てこないだろし、ネット上の病院のHPなどでもまず出てこないですよね。

 

エビデンスがないから✨(ふ、エビデンスいってみたかったー)

 

エビデンスというニュアンスは、科学者の間では「根拠」という文字通りの意味だけでなく、「一定の効果があるとたくさんの実験を通して認められたもの」?という感じのニュアンスを含むって、何かで言ってましたね💡

 

なので、エビデンスじゃなくて「根拠」っていえーー!という人もいるんですけど、「根拠」だけのニュアンスではないのが、そちらの世界の普通みたいです。

 

ま、わかるわけないですよね、違う区域の普通なんて〜その病院の色、風潮だって行ってみてやっとわかるくらいですからね〜

 

 

の、安定の脱落。じゃなくて、脱線よ。

 

 

そそ、で、個人の病気などの情報は見る人にとっては、相当な価値のある情報になるよね?ってはなし。

 

悪い人が見ると、コイツ弱ってるから、いっちょ壺🏺売ってみるか!ってなるし、

反対にその人の情報が、誰かの希望になることもあるし。

 

 

難しいよね。

 

 

 

でもね、ほんと情報はこわいよぉ〜

 

わたしごときでも、トークアプリの返信リズムとちょっとした画像で、相手に彼女がいるのわかったくらいだしね。

 

へへ、リンクあとではっとこー。

⭐︎彼女持ち確定した方法(メッセージへん)

⭐︎彼女持ち確定した方法(写真でわかっちゃった編)

⭐︎彼女持ちだよね?と突撃したときのお相手の反応

↑趣味わるいね(笑)うん、わるいよ。

 

そんなこんななので、「アレルギーもちです」って知られるだけでも、大まかなアタリくらいはつけられる。

 

花粉症もちなんて今やほとんどだから、まず花粉症かも💡となるよね。→花粉症は花粉で反応する=食物アレルギーも併発していることが多い→ということは、大まかな花粉ピックアップしてそれに属する果物や野菜を、相手に食べさせれば……

 

偶然犯罪の完成になりますね💡

コナンくんもビックリよ。

 

※この手の食物アレルギーは加熱すると大概いけますので、なんとかして生で食べてもらうと良きですね(笑)

 

しかし、そこは相手もおバカではありませんので、普通に桃🍑(バラ科)あげても食べません。でも、相手もまだ自覚していない食べ物をあげるとどうでしょう?

 

最近で言うと、ビワがアレルギーで話題になりましたね。なぜ子供達は食べちゃったのか?ですが、正解はビワを食べる機会がなかったから。ニュースでもいっていましたけどね。

 

もうビワ=バラ科だと知れ渡ったので、ビワを使うことはできませんが、こんな感じで相手も把握していないものをチョイスすると、割と簡単にいけます。

 

「アレルギーがある」と呟くだけで、私でもここまでは考えらさります。

 

悪意の持った方が本気で乗り出せば、もっと確実な方法を見つけることでしょう。

 

そういう意味では、ちきりんさんの何かに書いてあった発言もすごくよくわかりますし、私があえて自分に関するこの手の話題は避けるようにしていたのも、正しい選択だったと思います。

 

 

しかしですね、私の警戒心は少し度をすぎるのか、警戒心すると自己開示もままならなくなるのです。

 

 

ここでは、わりとオープンにしてます。あえてですが。

 

ちょっと特殊な例かもですが、学生時代から自分につながる情報を隠す節がありまして、担任からは「正体不明」とまで面談のときに言われたんですね。

 

 

後々、あぁ、「あなた」につながる情報がないため、「あなた」というものがどういう人なのかわかりませんよ

 

って意味だったのに気づきました。

 

 

 

友達もね、距離感の問題も絡んでくるので全部がそうではないけど、一定のところからは来れないんですよ。というか、いつまで経っても距離が縮まらないように感じるようです

 

 

意図的に隠しているわけではなく、たぶん無意識にそらしてしまうんでしょうね。私のことがわかる情報を。

 

 

 

 

 

友達は私の何も知らないです。血液型と誕生日くらいかな?

 

私も友達のことはあまりよく知らない。

その当時は、友達に興味がなくて。

いまもさほどある方ではありませんが。

 

友達、という関係性に興味がないって言った方がいいのかな…?

話すのは好きだし、人と。

 

 

 

 

だからね、隠しすぎてしまうとわからないよなぁ〜とも思ったんだけど、たぶん、そうじゃないね。

 

 

 

 

 

プライベート明かさなくても「その人らしさ」ってなんとなく滲みでたりするよね

 

 

うん、隠してたらわからないのは、もちろんなんだけど、それでも滲み出るものはあるよね?

ただ、私の場合は、きっと滲み出るほど、誰かにアレしたことがなかったんだわきっと。

 

だから、そう思い込んでるだけ

 

という、最後の結論だけ「アレそれ」入りました〜

結論ファーストじゃないし、結論がアレコレになるしで悪い見本のような書き方(笑)

 

 

 

 

ま、いいのよ。

読者さんには寄り添わないのよ、わたしゃ(笑)

このスタイルでいくから(笑)

 

 

あでも、自己開示?自己表現をあんましてこなかったから、どこまで取り繕えばいいのかとかわからんね〜

 

情報って操作できるから、印象も操作できるでしょ?

 

 

 

やったらめったら、鹿児島弁つかってたら「この人の出身は鹿児島に違いない!」と誤認させれるし、

 

言葉遣いひとつとっても「えー、相対性理論は、相対性理論であるからして、相対性理論であるっ!」とか言っちゃうと、途端に何言ってるか微塵も理解できないけど、なんか頭良さそうな人だなぁとか思うし。

 

文章におこすと、頭やべー奴やんって気づくね(爆)

 

 

 

 

だから、この辺の塩梅がわからんねぇ。

 

ま、右脳で書くと読者を置いてけぼりにできるほどのスピードで書くことはできるので、右脳にしたがいます。

 

左脳で考えるのは割と苦労せずできるタイプだからね♩

 

 

 

 

私はわりと考えるタイプなの(笑)

でも、考えるの苦手な人いるでしょ?

 

旦那なんかは右脳の権化みたいな人だから、考えるのが苦手な人からすると、「よけったらなトコで考え込む人やねぇ」と思うしょ?

 

だから。

 

考えるのは苦ではないタイプですって、明言してみた。

 

きっとね、いるんだよ。この文章よんで、えっ、こんなこと全然考えてないんだけど、ヤバない!!って思う人。

 

ヤバないから大丈夫。

どっちが無理なくできるかってだけだから、大丈夫(*´ω`*)

 

謎の優しさ発動〜

自分でいっちゃうからね。

 

あー、こんな時間だ。ささっと書いて眼球を労わるつもりが

 

したっけ、おやすみなさい💤

色白=ブルベと見られがちだけど、結果的にイエベの方が色白にみられることが多いのでは?な話

喧嘩売ってません。

タイトルがまずかったかな?

あとで変えよっと。

 

 

私の経験からくる疑問に対する回答を見つけたので…今回も書いてみました

 

本当に喧嘩売ってません。

 

 

⬛︎世の中はブルベ配色が多いので、イエベが結果的により白く見えやすい気がした

 

まず、↑の通りで、コスメにしてもまだまたまブルベ系優位な状態であります。

 

そしてぇ、1番は蛍光灯だと思うんですよね、わたし!

 

蛍光灯の色は白です。ブルベにはいいかもしれませんが、イエベはすごく肌が白く見えます、ホントに…。特に、白っぽい蛍光灯。学校の蛍光灯みたいなやつ。

 

ちょっと不気味なくらい白くなります。私の感じていることは、当たらずとも遠からずだと思います。

 

ちゃんとエピソードありますからね

 

アインズトルペに行った時のこと。

 

青森女とディズニー女と、わたしの3人で買い物へ。(友達です、仲悪いわけではないですよ)

 

青森女は白いです🤍

で、私もまぁ、白い方ではあるのですが、社会人になってからは普通になったかなーという感じです。

 

アインズトルペ内を練り歩いていると「本当に肌白いよねー」とディズニー女が私に言ってきました。

 

…ここはノーコメントで(笑)何いったか忘れちゃったんです(笑)

 

そのあと何かの流れで腕出して色比べしたときに、確かに私の腕が一番白く見えました。

 

なーーーぜーーー??(ホラー風)

 

アインズトルペをでると、あの時の腕の白さはどこかにいき、いつもの普通の色に見えたのです。

 

すぐにピコーン💡です。

 

軽くパーソナルカラーかじっていたので、たぶん蛍光灯の色と私の肌の色の相性によるものだと思考し切りました。

 

というわけで、蛍光灯の下に入ると、同じ系統のブルベは通常通りだけど、イエベは蒼白無双するという話でした。

 

 

 

⬛︎ブルベの白は控えめ。イエベの白は主張が強い

 

種類というか系統の違いかなと。

 

ブルベ白、イエベ白で並べて、どっちが白い?と聞かれると「白」をイメージするので、ブルベとなります。

 

しかし、別々の場所でみると、また違った形に私には見えます。

 

ブルベ白は、控えめで奥まってみえます

 

イエベ白は、主張が強くて、出っ張ってるわけではないけど、目につきやすいです

 

もしかしたら、ブルベ配色の中にブルベさんがいるから馴染むせいなのか。イエベにとったら逆に作用するので目立ちますよね。

 

 

もしくは、屋外だと太陽光がイエベをより際立たせて、ブルベはきぐすみしてしまうのか…

 

はたまた、明るさの問題なのか。

「白さ」はどこまでいっても「白」でしかないですよね。

 

でも、明るさはどうなんでしょう?

明るさというか、ビビッド具合?彩度とかあの辺。

 

それとも、「目のつきやすさ」という点で、私が誤認しているのかもしれませんね。

 

「白」はそれ以上の…

 

あっ!なんて名前かわかりませんけど、「目立つ」度合いのようなもの。視差?

 

この画面みていると、確かに背景は白なのに、目立つのは黒だったり、装飾していたらそちらに目が逝きますよね?(逝ったらだめだ)

 

マーカーとか見ても、背景の白より目立つ。

 

 

そういうことかもしれませんね!

 

 

「白さ」と「目立ちやすさ?」

 

なので、「白さ」はブルベさんがピカイチですが、目立つという点ではイエベの色白の方の方が目立ちやすいのかもしれません。

 

これはもう「白さ」だけの話ではなくなってきましたね!タイトル変えなきゃ(笑)

 

 

 

 

 

 

⬛︎色の効果でブルベは黄ぐすみするが、イエベは白くなる

 

単純に、白以上に白いものはないので、ブルベ色白の方に白を加えても「マイナスにはならない」ですよね。しかし、白以外の要素(特に黄味が)まざると、途端にくすみますよね。

 

白い絵の具に白を足してもこれ以上白くはならないけど、なにか足したとたんに、白ではなくなるみたいなニュアンスです。

 

しかし、イエベは白系を足すことによって「マイナス」が働きます。よく言えばトーンアップ、悪く言えば顔色が悪くなる。

 

白じゃなくてもいいんです、ブルベ要素ならなんでも。

 

なので、「白くなる」に関しての振れ幅がより大きいのはイエベなので、結果的にイエベが顔色悪いor白く見えやすいのかなと思うのです、

 

ブルベは「白くなる」の振れ幅が少ないです。すっきりして見える、透明感が増す…くらいで、あまり大きな変化ではありません。

 

大きな変化とか言ってすいません💦

 

 

あまり人は人を見ていないため、よほどの人でない限り透明感に気づかないし、圧倒的な透明感くらい出さないと気づいてもらえないからです。

 

でも、イエベの人の顔悪くなる様は、ハッキリしているので、認識しやすいのでは?と思います。

 

眠たくなってきました。朝からずっと書き続けているので、少し話が噛み合わなくなってるかもです。

 

一旦寝ます。

 

さすがに半日書いていたら、眼精疲労により眉毛が凝ってきました。どこかに眼精疲労下記の記事書いていたような、

さっき書いたか。あとで貼り付けておきます